昨日はお彼岸ということもあり
父の墓参りに一人で行ってきました。
母も連れて行く予定でしたが、左足の横に痛みがあり自重。
90歳ですし無理させることはできません。
様子を見て、明日も痛いようなら病院へ連れていきます。
さあ、私は私で自分のやるべきことをしっかりやっていこう。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2025年 阪神大賞典 マコトヴェリーキー おそらく距離は対応できるのでは」
「3000mは未知の距離」
重賞勝ちはないものの前走は京都新聞杯に出走して
今回と同じ57キロを背負って0.2差3着。
この時に勝ったヨーホーレイクはGⅡ2勝、GⅢ1勝、
GⅠホープフルSも0.3差3着と好走している馬。
この馬と勝ち負けをしているのですから
距離が持てば好走する可能性はあります。
それではさっそく前走を振り返って
今回は距離も含めて、今回手薄なメンバーですし
チャンスがあるかどうか探ってみましょう。
GⅡ 京都記念 京都 2200m
この日の京都の馬場はBコース 稍重で先行有利
先行後からの競馬。
4角で早めに動いていますし
外を回ってますし(1,2着馬は内を回ってます)
じわじわ伸びて距離を伸ばしても問題ない走りで、
2400mは対応できる。
それ以上はわからないといえば、そうなんですが、
GⅠ馬以外はメンバーも弱いし食い込める可能性はある。
評価は△
もしくは距離が絶対対応できるかと言われるとどうかという部分もあるので☓
「2025年 阪神大賞典 ウィープディライト 距離延長に疑問」
「1000万を勝ったばかり」
ここ3戦は1着、3着、1着といずれも馬券になっています。
ただ明らかに格下なので距離も含めて
前走の勝ちっぷりを見て今回勝負になるかどうか判断したい。
1000万 許波多特別 京都 2400m
この日の京都の馬場はAコースで内外差なし
少頭数で中団からの競馬。
4角は内を回ってましたし、直線では2着馬に差を詰められており
距離が伸びていたら完全に交わされていました。
この内容では今回は厳しいと見ます。
評価は☓
「2025年 阪神大賞典 コパノサントス 能力はゴールデンスナップが上」
「3000mは1戦1勝」
しかし前走の初重賞挑戦は2.1差9着の惨敗。
ちょっとGⅢというより3400mが長すぎたのか?
前走ではちょっといいところを見つけにくいので
前々走をチェックして、この馬の能力を探っていきます。
1600万 古都S 京都 3000m
この日の京都の馬場はAコースで内馬場を空けて走っていたが
先行有利
少頭数で先行後からの競馬。
直線も良く伸びて押し切った。
ですがゴールデンスナップに差を詰められており
内容は位置取りを考えるとゴールデンが上。
そのゴールデンの評価が高くないので
自動的にこの馬も厳しいということになる。
評価は☓
3月19日に声優の命とも言えるボイスサンプルを収録・編集し
世話人に提出。
なかなかいい出来だと言われてホッとしました。
今年は有名な占い師さんから大ブレークの年と言われており
その波に乗るには、しっかり準備が必要ですので、
妥協せずに行動して結果を出していきたいです。
競馬もね。
それではまた明日。
コメント