2025年3月18日(火)競馬ブログまとめ

今週は2記事が多くなりそうです。

ワードプレスをカスタマイズするのと

声優として重要営業ツールとなるボイスサンプル(2分)の作成が

4月中に提出ですので、そろそろ追い込んでいかないとです。

だからといって競馬に手は抜きません。

手を抜けば予想や検証の精度が落ちますから。

そこは気を引き締めてしっかりやりたいと思います。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2025年 阪神大賞典 ショウナンラプンタ 距離伸びて良さそう」

「もしかすると長距離は得意かもしれない」

前走はGⅡ日経新春杯。

この馬は重賞勝ちこそないが

青葉賞2着、神戸新聞杯3着、そして前走で2着と

詰めの甘さはあるものの、能力は示している馬。

果たして、今回距離延長で初重賞制覇なるだろうか。

さっそく前走をチェックして展望したい。

GⅡ 日経新春杯 中京 2200m

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし

全く行く気はなく

後方3番手からの競馬。

終始外を回りながら

直線もよく伸びている。

距離を伸ばしても良さそうな走り。

2400mまでなら太鼓判は押せるが

3000mでどう立ち回れるか。

後方から差を詰めるにしても、

距離が伸びた分、脚は使えないだろうし

今回が試金石。

いずれにせよここで結果を出さない限り、天皇賞・春には出走できないので、

勝ちに来ると思う。

後は相手関係。

詰めが甘いタイプですが、

長距離でその欠点が相殺されるかもしれない。

しかし半信半疑なので

評価は△

「2025年 阪神大賞典 ヴェローチェエラ 中距離向きでは?」

「距離伸びていい馬と思えない」

前走はGⅡ日経新春杯。

重賞では京都新聞杯の3着が最高。

それでも前走は4着に負けましたが

1人気でした。

巻き返しがあるのかどうか

前走を検証します。

GⅡ 日経新春杯 中京 2200m

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし

中団からの競馬。

直線は上位組と脚色が同じになってしまった。

この内容を見ると2000mくらいの中距離がいいような気がする。

逆に距離が伸びて決め手のなさが

逆にプラスになる可能性もあるが、

総合的に考えると、ちょっと物足りないかなと。

評価は×

さて、今週は阪神大賞典を予想するわけですが、

GⅠ馬のブローザホーンは勝つ必要がなく、

他の馬は賞金的に勝っておく必要があるという構図。

過去の傾向から1~3人気が勝っているところを見ると

やはりショウナンラプンタ、ヴェローチェエラ、ワープスピードに加え

ブローザホーンはマークしておく必要はありそう。

頭数も少ないのでじっくり検証していきます。

それでは競馬はまた明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました