今日は華の会メールでの失敗談。
先日、いい感じで進んでいると行っていた方と切れてしまいました。
相手はすぐには会えないとは言っていたので、
長期戦になるなとは考えていました。
でも顔はドンピシャで、この人ならと思える人でした。
しかし!ずっと私の話ばかりしていたので、◯◯さんの話も伺いたいのですが
いかがでしょうか?とやんわりお伝えしたつもりが、
おそらく相手はまだこの人(私)と本気のやり取りするべきかどうかの位置にいたと思います。
様子見していたところで、突っ込んで撃沈。
まあ、お互い大人なんで、少しは情報開示はしてほしいとは思っていたので
仕方ないですが、これもお勉強です。
ということで、こうやって失敗を重ねることで
次なる対策も見つけられます。
また失敗談を含め、ためになる?話をしていきます。
興味をもった方はこちらをチェックしてください。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2025年 青葉賞 アマキヒ 上に行くには壁がある」
「平凡な内容」
まずは新馬戦のチェックコメント。
「逃げて直線で2着馬に交わされながら、もう一度差し返しての勝利。
この勝負根性は見逃せません。
500万は勝てるし、次のレースいかんではOPも意識できるか」
おっ!これはなかなかこれから走ってきそうなコメント。
ホープフルSは17着惨敗ですが、それ以外は3着以内。
それでは前走のチェックコメント。
「後方3番手からの競馬。3角先団。
直線抜け出しての勝利ですが、平凡。
1000万はどうかと」
ありゃりゃ…これは厳しいか。
前走チェックで取捨選択をしましょう。
500万 中山 2000m
この日の中山の馬場はAコースで先行有利
後方3番手からの競馬。
3角で2番手。
横山武史が上手く乗りました。
差は広げてますが、かなり上手く行った競馬なので、
昇級戦でいきなり通用するだろうか。
距離伸びていいとも思えない。
評価は☓
「2025年 青葉賞 レッドバンデ 距離延長はプラス」
「2戦1勝馬」
距離を伸ばして好結果。
この馬はチェックコメントはありません。
前走の走りっぷりから判断するしかありません。
果たして、さらに200m距離延長がプラスなのかどうなのか。
それでは前走チェックです。
未勝利 中山 2200m
この日の中山の馬場はAコースで内外差なし
出負けして中団からの競馬。
4角先団。
直線で差を広げたがオープンで通用するかは疑問の走り。
距離は延長しても問題ない。
それよりも能力が足りないのでは。
評価は×
「2025年 青葉賞 マテンロウバローズ 距離が長い」
「600mの距離延長がどう出るか」
まずは新馬戦のチェックコメント。
「中団前からの競馬。直線は長くいい脚を使って差し切った。
ただ速い脚を使ったかどうかの微妙なライン。
感触的には500万は勝てるかなと」
ちょっとこれだけではOPは微妙。
前々走のチェックコメントは
「最後方からの競馬。
内を通ったとはいえ、直線では、ほぼ届かないところから差し切ったのですから、
ある程度の評価は必要。
OPでも好走できる可能性はあるが、次走の走りに注目したい」
成長している可能性があります。
前走はGⅡを使いましたが0.4差4着。
この内容が問題。
それでは前走チェックで紐解いていきましょう。
GⅡ スプリングS 中山 1800m
この日の中山の馬場はAコース 重馬場で芝を跳ね上げ前が止まらない 先行有利
中団からの競馬。
ロスのない最内を選択して直線。
少しだけ頑張ったが、この内容だと
距離延長はマイナス。
ここは厳しいとみます。
金曜日の夜に知り合いのトークライブに行くので
土曜日はスタートが遅くなるかもしれませんが競馬ライブを行います。
お楽しみに。
日曜日もフローラSをある程度はチェックコメントを利用して予想しますし
パドックや返し馬も見ますので宜しくお願いいたします。
それでは競馬はまた明日。
コメント