2025年4月13日(土)競馬ブログまとめ

競馬

いよいよ明日は桜花賞。

全頭チェックは今日終わらせます。

そして、枠順と騎手、厩舎も確認して

並びによって展開がどうなる確率が高いのか?

最高のポジションを取れるのはどの馬なのか。

しっかり見極めて妙味ある馬券ならば

積極的に購入してより多くの利益を狙います。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2025年 桜花賞 マピュース 最高に上手く行って完敗」

「これ以上ない条件で走った結果」

新馬戦のチェックコメントから見ていきましょう。

「出負けして中団からの競馬。長くいい脚を使いました。

距離は伸ばしたほうが良さそう。

この距離だと広いコースが理想で1600mの小回りだと取りこぼしがありそう。

条件が合えば500万も通用するはず」

伸びしろを感じているコメントですね。

そして前々走の赤松賞のチェックコメント。

「先行後からの競馬。4角は手応え十分。

しかし直線はそこそこの脚。1000万はどうか。

距離伸ばしたらいい可能性はある」

クラスが上がって、ちょっと能力的に微妙になったか。

前走チェックでもう一度能力を確認してみましょう。

GⅢ クイーンS 東京 1600m

この日の東京の馬場はDコースで内外差なし

中団からの競馬。

4角では先団にいた。

ロスなく内を回って最高の条件でエンブロイダリーに完敗。

評価は×

「2025年 桜花賞 トワイライトシティ 平凡な内容」

「2戦2勝馬」

新馬戦のチェックコメントから見ていきます。

「先行後からの競馬。最内を通り直線も最短距離で伸びてきて快勝。

ロスなく走っているし、無難なレース。500万はどうか。」

2着、4着馬がすぐに勝ち上がっているし

負けていないのですからバカに出来ない。

しかもいずれもマイルでの勝利。

関西馬なのでは長距離輸送はなく問題ない。

ですが能力的にどうかということ。

確かに前走はOPを勝ちましたが、

その勝ちっぷりによって変わってきそう。

それでは前走チェックです。

OP アネモネS 中山 1600m

この日の中山の馬場はAコースで内外差なし

先行後からの競馬。

ロスなく進み、直線では狭いところを抜けてきた。

しかし、強い勝ち方ではなく、今回は厳しいと見ます。

評価は×

「2025年 桜花賞 ミストレス 強い内容とは言えない」

「海外帰りで仕上がり次第だが」

ここが目標なら、こんな使い方はしない。

しかし新馬戦のチェックコメントはこちら。

「逃げの手。直線は持ったままで後続を引き付けてから追い出して差を広げています。

少なくとも500万は勝てるでしょう。

OPで通用するかどうかは次走を見てから」

陣営はGⅠも使ったし、地方を使ったり

海外へも参戦。

OPで通用すると読んでのことでしょう。

それにしてもここ2戦ダートを使ったのは

脚元がまだ弱いということなのか。

3走前のGⅠをチェックして判断しましょう。

GⅠ 阪神ジュベナイルフィリーズ 京都 1600m

この日の京都の馬場はCコースで先行有利

逃げの手。

直線も踏ん張るかと思いましたが、止まってしまった。

差し決着なので、展開は厳しかったと思いますが、

勝つのは難しいし、とりわけ目立つ走りではなかった。

評価は×

「2025年 桜花賞 スポニチ鈴木さんの馬体診断『達眼』を考察」

「今週も信頼してます」

鈴木さんの記事の全文を読みたい方はこちらをどうぞ。

スポニチ Sponichi Annex

先週は1位で1番に取り上げた100点のベラジオオペラが見事優勝!

2位で95点のロードデルレイが2着。

3位で85点のヨーホーレイクが3着とパーフェクト予想。

今週はいつも以上に当てたい気持ちが強い3歳戦。

鈴木さん宜しくお願い致します!

1位は1頭で95点。

「ビップデイジー95点!弓矢で射るような強烈な目力」

目力が非常に強い。ちょっと大げさに言えば、

諸国大名が弓矢で射すくめるような強烈なまなざし。

目は心の鏡といいます。

ひな菊の瞳が映し出すのは強い気性。

ハミ受けの強さにも気の強さが表れていますが、今回はとても落ちついている。

阪神JF時には力んで持ち上げていた尾を自然に流しています。

3歳の春を人間の年齢に置き換えれば育ち盛りの10代半ば。

ひな菊娘も阪神JF時から着実に成長しました。

特に上腕の筋肉が厚みを増しています。

前肢上部にあたるこの部位の筋力アップで前肢の安定感がより増してきた。

馬体重440キロ足らずの小柄な牝馬でも腹周りはふっくら。

桜花賞トライアルを使われても体を維持できています。

父サトノダイヤモンドはゆったりと伸びやかなステイヤー体形でしたが、

娘は少し胴が詰まり気味のマイルから2000メートルが向きそうな体形。

距離適性はオークスよりも桜花賞。

体重があまりない分、輸送に時間がかからない地元戦のアドバンテージも大きい。

ひな菊娘は気性が強い分、道中しっかり折り合って脚をためるのが難しい。

前走チューリップ賞(3着)は周りが控えたため馬群を壁にできず、仕方なかった。

テンが速くなりそうな本番では馬群の壁をつくりやすい内めの黒2枠が引ければありがたい。

(3枠⑥番なのでいい枠を引きました。問題は阪神JFは展開が向いたのも確か。

チューリップ賞は前哨戦としては問題ないが、脚余しの形が理想だったがそうなってない。

過度の期待は禁物か)

2位は90点で4頭。

「アルマヴェローチェ90点 適度な緊張感が漂う」

太い首の付け根、ボリュームあふれる肩の筋肉、深みのあるトモ…。

上半身は満点です。

阪神JF時に伸びていた冬毛も抜けて、毛ヅヤも抜群。

顔は前方に集中し、適度な緊張感を漂わせています。

両前肢の球節は少々硬めのつくり。立ち姿に安定感が出てくれば。

(力はあるが前走のGⅠは展開が向いたのも確かで勝つまではどうか。

騎手の乗り方も心配で、前走もいい騎乗とはいい難い。

出遅れもたまにあるので注意が必要)

「エリカエクスプレス90点 大きくて力強い飛節」

集中力と程良い緊張感のある顔つき。

キャリア2戦でも気持ちがしっかりしているようです。

特筆すべきはトモのパワーを推進力に転換する飛節。

450キロ台の牝馬とは思えないほど大きくて力強い。

この立派な飛節にふさわしいトモの筋肉を身につけてほしい。

(人気になってますが、前走の勝ち方を見ると厳しい流れになったときに

どうなるか。ちょっと勝つまではと考えているし、

力が拮抗している中で1人気というのは、めちゃくちゃ引っかかる。

勝つまではどうか)

「エンブロイダリー90点 首差しが奇麗に抜けた」

首差しが奇麗に抜けた牝馬らしい美しい馬体。

伸びのある中距離体形でオークスでも大丈夫でしょう。

腹周りは少し細めもアバラの張りがあるので大丈夫。

栗東入厩後に撮影した写真なので少しナーバスですが四肢は丈夫。

あとはもう少し筋肉をつけてほしい。

(この馬もそれほどインパクトのある競馬はしていない。

モレイラですし無視はできないですが勝つまではどうか)

「トワイライトシティ90点 状態かなり良さそう」

首から胸前、上腕にかけて銭斑点が浮かんでいます。

状態はかなり良さそうです。

450キロ前後の馬体にしては筋肉量が豊富。筋肉の質も高い。

負けず嫌いな気性をうかがわせる顔つき。

ただ、首に力を入れ過ぎてツル首になっています。リラックスしてほしい。

(2戦2勝ですが前走は平凡な内容。

点数が高いので注意は必要ですが魅力を感じません)

3位は85点で4頭。

「ショウナンザナドゥ85点 顔つきが気になる」

力強い首差しとキ甲、豊富な肩の筋肉量が440キロ前後の体重以上に大きく見せている。

ただ、顔つきが非常にきつくなっている。

(クイーンカップでエンブロイダリーに完敗している時点で厳しい。

余力と距離不安もある)

「ブラウンラチェット85点 平常心で臨めれば」

滑らかな肩の傾斜と奇麗な首抜けに才能を感じます。

筋肉も落ちていません。

立ち姿に力が入っているので、平常心で臨めれば。

(アルテミスSを勝っていますが恵まれた勝利で強いとは考えてません)

「ランフォーヴァウ85点 トモの迫力が凄い」

トモの迫力が凄い。踏み込みも強いのか、今回もクモズレ予防のバンテージ着用。

背が短く遊びのないつくりでマイルはぎりぎり。

(出走せず)

「リンクスティップ85点 オークス向きの体」

3歳牝馬らしからぬ冷静な立ち姿。余裕のある馬体のつくりはオークス向き。

体全体の筋肉が柔らかく、これから進化しそうです。

(この馬はレース内容はそれほどでもありませんでしたが、

相手関係を見ると、GⅠでも強い競馬をし重賞勝ちのあるランスオブカオスに先着。

侮れない1頭。オークス向きだとしても今回もかなり注目してます)

4位は80点で4頭。

「ダンツエラン80点 力強い筋肉があれば」

キ甲が発達して完成度は高い。負けん気の強そうな顔つきも立ち姿はリラックス。

あとはもう少し筋肉に力強さが加わってくれば。

(ファンタジーSの勝ち馬ですが馬場も展開も味方していて評価が微妙)

「ウォーターガーベラ80点 腹周りが細く映る」

丈夫な四肢。目に集中力があります。

ただ、全体にもう少しパワーが欲しい。

アバラの張りは不足気味で腹周りが細く映ります。

(前走はいい脚を使いましたが内で脚を溜めた分。

ちょっと使いすぎなので勝つことはない。

もしかすると3着くらいは可能性あるかも)

「マピュース80点 顔つき集中力望む」

全体に強い筋肉を備えたマイラー体形。

太い首と深い胸が目立っています。

大型馬も仕上がり良好。

ただ顔つきに集中力が欲しい。

(前走内容も最高に上手くいって負けている。

買う気はありません)

「ヴーレヴー80点 毛ヅヤが欲しい…」

胸前と尻にボリュームがあるコロッとした短距離体形。

ハミ受けも良好です。

まだ冬毛が抜けておらず、もう少し毛ヅヤが欲しい。

(前走内容は平凡。買う気なし)

「2025年 桜花賞 プリムツァール 脚は使ってますが今回は厳しい」

「底は見せていない」

この馬に関してはチェックコメントは書いてない。

未勝利戦は東京で0.4差勝ち。

ただ負かした相手は1頭も勝ち上がっていない。

それでも前走のアネモネSではトワイライトシティとは0.1差。

ここでどんな競馬をしているか。

前走チェックで、この馬の能力を確かめましょう。

OP アネモネS 中山 1600m

この日の中山の馬場はAコースで内外差なし

後方2番手からの競馬。

大外を回っていたし直線はよく伸びてます。

しかし、位置取りが問題。

後すぎるし、外を回っているので

内で揉まれるとどうかという問題があるし、

条件が好転するとは思えない。

評価は☓

「2025年 桜花賞 チェルビアット 展開がハマった」

「未勝利勝つまで4戦」

フィリーズレビューでは14人気で後方から追い込んで2着。

正直びっくりしました。

ブリンカーをつけてから1着、2着と好走してますので

陣営としてはこれが成功したといえます。

ただ1600mは走ったことがなく、勝っているのはローカルの1200m。

1800mでは一番着差があったし、条件的にはかなり厳しい。

チェックコメントもなし。

そうなると前走内容で判断するしかありませんね。

GⅡ フィリーズレビュー 阪神 1400m

この日の阪神の馬場はAコースでやや先行有利

後方4番手からの競馬。

直線は脚を使って差してきて2着。

展開にも恵まれたか。

大味な競馬ではGⅠは厳しいし、

ここでは難しい。

「2025年 桜花賞 ダンツエラン 距離延長はプラスではない」

「1400m以下がいいのでは」

新馬戦のチェックコメントは平凡で500万もどうかというジャッジ。

ファンタジーSのチェックコメントは

「中団前からの競馬。今日は馬場がかなり悪く8Rが大雨で中止になるなど相当悪い馬場。

中団前からの競馬で、馬場の良い外目を通って快勝。

ですが、展開と馬場に恵まれた感は否めない。

これでGⅠで通用するとは言えない」

実際、GⅠ阪神ジュベナイルフィリーズも2.1差17着だし

今回もどうかと思いますが前走内容を見て判断したいと思います。

GⅡ フィリーズレビュー 阪神 1400m

この日の阪神の馬場はAコースでやや先行有利

中団からの競馬。

大きく外を回ったわけではなく、直線の伸び方を見る限り

距離延長がプラスだとは思えない内容。

今回は厳しいと見ます。

「2025年4月12日(土)福島 中山 阪神 芝の馬場状態」

4月12日(土)のレース結果と馬場傾向
福島競馬場(Aコース)
•    馬場状態: 断然先行有利

•    2R 未勝利 1200m: 先行後 内から2頭目 1人気
•    3R 未勝利・牝 1800m:先行決着 先行後 内から3頭目 1人気

•    5R 未勝利 2000m:  差し決着 中団後 内から2頭目 16人気

•    6R 未勝利・若 1200m: 先行決着 先行後 内から2頭目 3人気
•    8R 500万 2600m:  先行決着 先行後 内から7頭目 2人気
•    9R 500万 1800m: 先行決着 先行後 内から4頭目 1人気
•    12R 500万 1200m:先行決着 逃げ 最内 1人気

中山競馬場(Bコース)
•    馬場状態: やや差し有利

•    5R 未勝利 2200m: 少頭数 中団 大外 2人気 モレイラ
•    7R 500万 1600m:先行決着 先行後 内から3頭目 1人気 戸崎
•    9R 500万 2000m:少頭数 先行後 内から6頭目 3人気 川田

•    10R 1600万 1600m:差し決着 中団 内から6頭目 2人気 岩田康
•    11R GⅡ1600m: 中団後 大外 2人気

阪神競馬場(Bコース)
•   馬場状態: やや差し有利

•   4R 未勝利 1600m:中団 内から6頭目 4人気

•   6R 500万 1200m: 少頭数 差し決着 中団 内から6頭目 3人気 坂井瑠
•   9R 1000万 2400m: 少頭数 先行決着 逃げ 最内 8人気
•   10R 1600万 2000m: 差し決着 後方3番手 大外 10人気
•   11R GⅡ 1600m:先行2番手 内から2頭目 9人気 松山

今回は混戦であり1人気は

どの馬になっても、かなり怪しいのではないかと。

あとはじゃいさんや競馬予想AIのアテナの予想を参考にしながら、馬券圏内の馬を絞って、何としても3連単を的中して利益をあげたい!

明日は競馬ライブを行います。

生じゃないけど、バシバシ投稿あげていきますので

お楽しみに!

それでは競馬はまた明日。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました