2025年4月2日(水)競馬ブログまとめ

競馬

ナレーションを話すように語る。

最近はそんなことを考えて実行しています。

手応えはありますが、まだチェックをしておかないと流れてしまい、

説得力がないので、そこを何も書かずにクリアできるよう、

うまく大ブレークの波に乗れるよう頑張ります。

競馬も貪欲にトータルで勝つ競馬をします。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2025年 大阪杯 ロードデルレイ 後押しがあれば」

「常に勝ち負けしている馬」

馬券を外したのは神戸新聞杯の4着のみ。

しかし、このレースでさえ0.1差。

他のレースは全て2着以内という優秀な成績。

こうなると前走の手応えを見て判断するしかない。

さっそく前走チェックをしてこの馬の実力を測りましょう。

GⅡ 日経新春杯 中京 2200m

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし

中団内からの競馬。

メイショウタバルの大逃げ。

4角ではいつのまにか2番手につけ、

直線は長くいい脚を使って差し切った。

ただG Iを勝つには、またワンパンチ欲しい走りだったかなと。

それでも底は見せていないし、距離も問題ない。

評価は△

「2025年 大阪杯 ジャスティンパレス 適距離は2200m以上」

「2000mはこの馬にとっては少し忙しい」

天皇賞・秋で後方から飛んできて2着というのはあるが

広いコース馬なので2000mで阪神というのは

あまり向いている距離やコース設定ではない気がします。

GⅠ馬ですし、前走の内容を見て判断しましょう。

それでは前走チェックです。

GⅠ 有馬記念 中山 2500m

この日の中山の馬場はAコースでやや差し有利

中団からの競馬。

直線ではジワジワ伸びているが、

4角で各馬が動いている中、置かれています。

インを狙っていたにしても、ポジションが下がったのは疑問。

この内容だとスピード負けしそう。

評価は△ですが、限りなく×に近い

「2025年 大阪杯 エコロヴァルツ 距離延長に不安」

「マイルくらいがいいのでは」

3歳になってから不調続きでしたが

昨年末から調子を上げています。

感覚的には1800mがベスト。

今はある程度前に行ったほうが好成績。

それでは前走チェックをして

このレースを展望してみましょう。

GⅡ 中山記念 中山 1800m

この日の中山の馬場はAコースで先行有利

先行後からの競馬。

直線で抜け出して押し切るかと思いましたが

、シックスペンスの差しに屈した。

やや止まり加減だったし、

距離延長は不安と見ます。

2200mのセントライト記念3着がありますが、

同年代の戦いであまり参考にならない。

評価は×

netkeibaさんの想定オッズを見たら、

ステレンボッシュが1人気になってた😂

今年は1人気からは買わないと決めてます。

1人気が軸になったも見送ることにしております。

この理由は妙味ある馬券を追求するためです。

2人気からは問題なく買います。

1着想定は3頭もしくは厚め3頭。

常に進化していかないとね。

それでは競馬はまた明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました