今、劇場では「鬼滅の刃 無限城編 第一部 猗窩座再来」 が公開されて、
観に行きましたが大興奮でした。
その前にテレビでは過去の放送を数週間にわたって放映していて、
それを録画しておいたのですが、ついつい見ちゃって睡眠不足。
昨日は「遊郭編」
いかんいかん。体調を元に戻すのが先決!
完全復活するまで、睡眠は特にしっかり取らないと。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様もどうぞお気をつけて。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「🏆 2025年 レパードS タガノバビロン
🚀 4角で“速い脚”を使った! これは武器になる」
➡ 左回りも問題なし!
新潟こそ未出走ですが、東京ダートで【1-2-0-2】と安定した好成績を残しており、
左回り適性に不安はないでしょう。
❗最大の課題は”差し馬”という脚質
新潟ダート1800mは坂がない=最後に勢いをつけづらい。
そのため、展開次第では届かない可能性も想定しておくべきです。
🤔 そして気になる実績面
タガノバビロン自身、まだ1勝クラスを勝ち上がったばかり。
重賞や強敵との対戦経験がなく、未知数な部分が多いのは事実。
📌 とはいえ、前走で負かした相手のうち1頭はすでに勝ち上がっており、
全くの格下というわけではありません。
📹【前走チェック】~どこまで通用しそうか?~
📍阪神ダート1800m(1勝クラス)/8枠15番
不利な大外枠からのスタート
スピードを活かして中団に取りつく
4角では一気に仕掛けて先団へ! ⇒ ここで光った「速い脚」
直線では2着馬に迫られるも、
❶ 不利な枠
❷ 4角で速い脚を使っている
…という背景を考えれば、着差以上に評価できる内容でした。
🔍 結論
🎯 「勝ち切る」とまでは言い切れませんが…
展開ひとつで“好走”の可能性は十分!
➡ 穴馬として一考の価値アリです!
「🐎2025年 レパードS 注目馬
🔷シャルクハフト 馬場が渋れば出番!」
🔸**「12戦目で未勝利脱出」も、やや使い詰め?**
これまでの戦績は 12戦消化で初勝利が8戦目。
その後も コンスタントに使われている印象で、
正直、やや使いすぎ感が否めません。
とはいえ、
オープン特別で2着に入った実績もあり、
能力自体は侮れない1頭です。
🟦勝ち星は坂のある阪神だけ ― 平坦の新潟は不安?
これまでの2勝はいずれも阪神でのもの。
つまり、「坂を味方にしていた可能性」があり、
平坦な新潟では 一抹の不安がよぎります。
しかも、前走は 500万下のレースでの勝利。
勝ったとはいえ、その舞台は 重馬場でした。
☔重馬場巧者!? 稍重~重の成績は【1-3-0-0】
シャルクハフトは、
「脚抜きの良い馬場」=渋った馬場が得意なタイプ。
実際に、稍重~重馬場での成績は【1勝・2着3回・着外なし】。
つまり、 渋れば渋るほどチャンスが広がるタイプです!
ですが…
🟡レース週末は「晴れ予報」。
良馬場での開催となれば、この馬にとっては 条件悪化。
🔍【前走チェック】500万・阪神1800m(重)を振り返る!
レース内容は――
▶ 重馬場での開催
▶ 先行後の競馬で位置取りは悪くない
▶ しかし4角ではかなり追っていた
💬ややズブさを感じさせる動きでした。
重馬場であれだけ追っての勝利であることから、
軽いダートで行われる新潟・良馬場ではキレ負けする可能性大です。
🚫「良馬場・軽いダート」では苦戦かも…
✅ 新潟の軽いダート × 良馬場
✅ ズブい面あり × スピード勝負に弱い
これらの要素を踏まえると、
**今回は「勝ち切るまでは厳しい」**印象です。
✅【結論】馬券内は「パドック次第」で押さえ候補
オープンで好走歴がある点から、
力はある程度評価できますが、
良馬場での信頼度は低め。
👉 最終的な取捨はパドックでの気配次第!
よほど良く見えたときに、
抑えで馬券に残す程度がベターでしょう。
「🏆2025年 レパードS 🐎ポールセン OP勝ちはアドバンテージか?」
✅ 「オープン勝ち馬は有利」
まず、格上の存在であることは間違いありません。
しかし――
💥 “逃げ切り勝ち”という点に注目が必要です。
その内容をしっかり精査する必要があるでしょう。
🚩【距離不安の壁?】
🧭 これまでの経験距離は最長で1600m。
📌 新馬戦は1200m、続く4戦も1400mと短距離中心に使われてきました。
🧐 では、今回のレパードSの1800mはどうなのか?
🔍【前走:青竜ステークス(東京ダ1600m)チェック】
✅ 芝スタートから一気に先頭へ!
✅ 道中も脚色衰えず、そのまま押し切り勝ち!
🏇 走りを見るかぎり、平坦コースなら1800mもこなせそうです。
ただし――
🔸 勝ち方は“圧巻”とまでは言えず
🔸 正直、重賞で通用するかは半信半疑
🎯【斎藤新騎手とのコンビ】
👤 騎乗するのは 斎藤新騎手。
決してマイナスではないが、強調材料にも乏しい印象。
🌟【それでも評価したい材料】
📌 舞台設定としては 悪くない条件
📈 好走の可能性は十分にあるでしょう。
さらに…
💡 前走の2着馬は次走の1000万条件戦で勝利!
💡 3着馬も1000万で2着と好走!
👉 これはレースレベルの裏付け材料としては十分。
👉 OP勝ちという実績も加味すれば、軽視は禁物!
✅【結論】
🔥 圧倒的な信頼感こそないものの、
“適性”と”実績”を兼ね備えた一頭なのは間違いない。
🎯 展開ひとつで台頭の可能性は大いにアリ!
プランターで育てているミントは順調に?
少しずつ増えてます。
青じそもプランターで育てているのですが、
水をたっぷりあげるようになってから、
ものすごい繁殖力で葉っぱを多くつけてます。
納豆に入れたり冷やし中華に使ったり
活躍してます。
夏の期間限定なので、たくさん食べておきます。
ミントもお酒に入れて飲もうっと♪
それでは競馬はまた明日。
コメント