また真夏の暑さが戻ってくるみたいですね。
いやはや体調維持も大変です。
札幌も40%の降水確率の日もありますが
ずっと晴れのようで札幌記念は良馬場で行われそうです。
良馬場のほうが力の差ははっきり出ますのでありがたい。
さて、コツコツ検証して札幌記念を詰めていきます。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2025年 札幌記念 注目馬 🔥コスモキュランダ
🔥 今回のほうが条件は良い!」
💡 距離は“やや長め”がベター
3歳時は2000mで好成績を収めたが、同世代戦ゆえ距離適性が定まらない時期。
しかし古馬になってからは GⅡアメリカJCC(2200m)で0.1差の2着。
勝ち馬はドバイシーマクラシック覇者のダノンデサイルで、
相手関係を考えれば能力は証明済み!
🌿 洋芝+札幌2000m=好条件!
洋芝はパワーが要求され、この馬の持久力が活きる舞台
前走大阪杯(阪神2000m・Bコース先行有利)では前目の競馬を選択
本来は後方から捲る形が持ち味だが、それでも終いは脚を使っており、条件替わりはプラス材料
📌 前走比較:ホウオウビスケッツとの関係
展開的にはホウオウの方が強い競馬をしたのは事実
しかし今回、舞台適性ではコスモキュランダに分がある可能性大
🎯 最終評価
条件は明らかに好転
洋芝適性+スタミナ勝負になれば上位進出のチャンス十分
本命まではどうかも、押さえには必ず入れたい一頭!
「🐎 2025年 札幌記念 注目馬 ⭐ハヤテノフクノスケ⭐ 条件は良い! 」
💥**「洋芝で輝く実力派!」**💥
🏆 札幌3戦すべて0.2秒差以内!
1着・4着・2着と安定感抜群。
さらに500万下では 0.5秒差の完勝 を収め、
洋芝適性は十分証明済み!
🔍 GⅠ天皇賞・春は大敗も…
3.5秒差の11着と大きく崩れたが、
・大外枠の不利
・距離が長すぎた条件
──これらが響いた印象。
古馬になってからは馬が変わってきており、近走の内容も軽視できない。
🎥 前走チェック:GⅢ 函館記念(函館2000m)
📌 この日の馬場は Aコース+先行有利
📌 中団前めの位置取り
📌 直線ではじわじわと伸びてフィニッシュ!
今回の札幌記念はペースが厳しくなる可能性が高く、
その点は この馬にプラス に働くはず。
🌈 評価ポイント
➡️ 洋芝適性は間違いなし
➡️ 騎乗2戦目の横山武史騎手なら、前走より早めの仕掛けも期待
➡️ ペース次第では 勝ち負けまであり得る
❗ 最終評価:押さえ候補〜一発注意
強豪との対戦実績は乏しいため 軸にはやや不安。
しかし展開がハマれば大金星の可能性も!
🎤【まとめ】
洋芝適性と好条件が揃う今回、軽視は禁物。
三強に迫るなら 早めの仕掛け+持ち味の持続力 がカギ。
👉 馬券には“押さえ”で加えておきたい存在!
「🐎 2025年 札幌記念 ⭐ココナッツブラウン⭐
💥ローテ不安も末脚は確かな牝馬!💥」
🏆 **前走 GⅢクイーンS(札幌1800m)**では、
後方3番手から 直線で進路が塞がれる不利。
それでも外に持ち出してからは 鋭い末脚 を披露し、
スムーズなら勝っていた可能性大。
🔍 気になるポイント
・今回は 中1週 という厳しいローテーション
・牝馬はゆったりローテが理想という持論もあり、出走自体が微妙
・距離延長(初の2000m)で 同じ脚が使えるかは未知数
🎥 前走チェック:クイーンS(札幌1800m)
📌 馬場:Aコース、内外差なし
📌 位置取り:後方3番手
📌 4角:ロスなく内を通過
📌 直線:前が壁 → 外へ出して一気に脚を使う
🌈 評価ポイント
➡️ スムーズなら確実に差し込める末脚
➡️ 洋芝適性はすでに証明済み
➡️ 厳しいローテでの出走なら陣営の勝負気配と判断
❗ 最終評価:穴の押さえ候補
メンバー強化で楽な戦いにはならないが、
展開と仕掛け次第で上位争いも可能。
「出てきたら注意」 の一頭。
🎤 【まとめ】
もしこのローテで出走してきたなら、それは 本気の勝負態勢。
2000m克服が条件だが、末脚の破壊力は札幌記念でも通用する可能性あり。
👉 馬券には “押さえ”でマーク必須!
札幌記念は天皇賞・秋の前哨戦として機能しておりますので
天皇賞・秋を考えた場合、今回のメンバーで勝ち負けするのは数頭に絞られそうです。
ただ3着に関しては穴が来てもおかしくないのがローカルの通常ですので
そこも踏まえて日曜日には結論を出します。
さあ、今日も張り切っていってみよう!
それでは競馬はまた明日。

コメント