どうも疲れが抜けないところを見ると
すでに夏バテ気味のようです。
睡眠不足が続いているので、悪化しないように体調を整えていきたい。
せっかく腕立て伏せも毎日きっちりやっているのに
途切れてしましますからね。
さあ、今日は休み休み、それでもひたすら行動して
しっかりやりたいことをとっととやっていきます。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「🏇2025年 ラジオNIKKEI賞 注目馬
🎯 バズアップビート 速い脚は使っている」
🟥【未勝利勝ちしかない…それでも注目!?】
プリンシパルSでは スタート直後に落馬 → 競走中止。
しかし――
👉 ゴール前ではカラ馬ながら、4角で外を回して
👉 レディネスを交わす接戦!
もちろん、レディネス自体に余力がなかったこともあるでしょう。
実際、ダービーでは17着に大敗。
このことを踏まえると、バズアップビートの評価は一筋縄ではいかない。
🟦【いきなりオープン挑戦、勝算アリ!?】
未勝利勝ちから いきなりオープン挑戦というのは、
普通に考えれば “勝算なしではやらない” はず。
この背景を探るためにも、前走をチェック!
🟨【白百合S(京都・芝1800m)を振り返る】
▶ Dコース施行で差し有利の馬場。
▶ 内は荒れ気味で、各馬とも外を選択。
バズアップビートは
👉 後方2番手からの競馬。
👉 4角では最後方、大外へ持ち出すロスあり。
それでも――
✅ 祖母譲りの爆発力が炸裂!
あのロスを考えれば、
スムーズなら2馬身以上は突き抜けていた内容!
脚色は明らかに
メンバー中No.1!
🟩【小回り◎・脚力◎・余力◎】
🏇 小倉での勝利実績あり → 小回りは問題なし!
🏇 4角である程度の位置にいれば勝機アリ!
🏇 末脚は間違いなく上位!
“戦ってきた相手が弱い”という不安材料はあるが――
それでも!
🔥【「速い脚」は本物!】
実戦で鋭い末脚を繰り出しており、
オープンの舞台でも通用しそうな雰囲気は十分!
📝【総合評価】
✅ 展開ひとつで馬券圏内も十分可能!
✅ 「未知の魅力」と「爆発力」に賭ける価値アリ!
「🎙️2025年 ラジオNIKKEI賞
🔵モティスフォント真っすぐ走って福島向き!」
🔻戦績はまだ浅い…?
🟥**「3戦1勝馬」**
→ 未勝利戦のみの勝利で、前走(1勝クラス)も敗北。
📌つまり…キャリア的には条件が厳しい。
しかし、それでも――
🟢強い競馬をしていれば光はある!
前走の内容を見る限り、まだまだ“上積み”の余地はあり!
展開や条件がハマれば、十分に一発があってもおかしくない面白い存在です!
✅【前走チェック】
📍1勝クラス(東京・1600m)
📅 当日の馬場:東京Bコース使用・差し有利・内が荒れていた
🟥【レース内容のポイント】
スタートで出遅れ
↓しかしすぐに2番手に押し上げる
↓そのままハナへ
↓直線でも脚色衰えず、勝ちパターンに持ち込む
↓ただし…最後は勝ち馬の切れ味に屈する形で惜敗!
🟡【今回の福島コースへの見解】
✔️ 東京→福島の切り替えはプラス
➡️ 直線が短くなる福島は、逃げ~先行タイプに有利!
✔️ 距離延長も対応可能な内容
➡️ 直線でバテずに粘った点は評価できる!
🔺【気になる懸念点】
👉 2番手で進めている際に、
ルメール騎手が手綱を強く抑えていた点は見逃せない。
➡️ 距離が延びた時に“かかる”リスクがあるかもしれない。
これは大きなチェックポイントです。
🌟【総合評価】
✅ フォームは安定、しっかり真っすぐ走れている!
✅ 今後の伸びしろも十分に感じさせる一頭!
🎯あくまで【穴候補】ではあるが――
🔥条件がハマれば激走の可能性は十分アリ!
「🎙️2025年 ラジオNIKKEI賞 🔵ショウナンマクベス
🔴まずまず粘るも“当てにできず」
🔍【まずは新馬戦の振り返りから】
➡️抜群のスタートから果敢にハナへ。
道中は⑤番にマークされながらも、直線でしっかりともうひと伸び。
✅距離延長も問題なさそう。
✅勝ち切れなかったが、内容は評価できるレース。
とはいえ…**「あとはレースレベル次第」**というのが正直な印象。
📉その後の成績を振り返ると——
➡️過大評価は禁物かもしれません。
🏇【次に500万下(1勝クラス)の内容】
「前半はややかかり気味。それでも3番手からの競馬。
直線で抜け出すと、ラストはさらにグイッと伸びる好内容!」
👀この走りを見る限り…
▶️OPクラスでも通用するポテンシャルを感じさせる走り!
❗【しかし問題は“安定感”】
⚠️能力は確かにある——
だが…
🔺ムラのある成績と気性面がやはり気になる。
💭**「当てにはできない…けど軽視も危険かも?」**
そんな評価が正直なところです。
🔎【前走:プリンシパルSでその“正体”を探る】
📍東京2000m(Aコース)やや差し有利の馬場状況
✅ここでなんと“珍しく逃げの手”!
直線では差を詰められながらも、粘って粘って最後まで踏ん張る。
この競馬をどう見るか——
🧠【結論:扱いが難しいが…無視は禁物】
🎯ムラ駆けタイプで、展開や気分次第では激走もあり得る。
👉**「当てにはしづらい」**
👉しかし「見限るのは早計」
📌ラジオNIKKEI賞では“展開次第で波乱の主役に?”
🌟ショウナンマクベス、どう扱うかが馬券の鍵かもしれません!
先日収穫した梅の実と氷砂糖を容器に入れ3週間、たまに混ぜながら熟成。
美味しい梅ジュースが出来上がりました。
昼はソーダで割って梅ソーダ。
夜はそこにウォッカを入れて楽しもうかと。
梅酒はⅠ年寝かさないといけないので、まだ飲めません。
梅干しはあともう少し置いて、それから天日干し。
いやあ、それにしても梅ジュースは美味しくできるものだなあと。
来年も作ろう。
それでは競馬はまた明日。
コメント