2025年4月4日(金)競馬ブログまとめ

競馬

さあ大阪杯の枠順が決まります!

並びは展開をある程度読むのに極めて大事 。

特に最高のポジションが取れるかどうかは

騎手の技量も影響してくる。

ワクワクが止まりません。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2025年 大阪杯 ボルドグフーシュ 大外ぶん回しでしっかり脚は使った」

「なぜ春の天皇賞を使わないのか?」

もしかして、今回叩いて天皇賞・春へ向かう?

阪神が(2 2 0 2)で一番得意だからなのか。

2000mは未勝利戦しか勝っていない。

昨年は阪神大賞典から天皇賞・春だったが

疲れが残ってしまったからかも知れません。

距離が短いほうが、回復は早いので

その読みのほうが正しいのかも知れません。

そうするとこの馬にとっては距離も忙しいし

今回は勝つことはないだろうと。

ただ力はある馬なので、

今回どういう競馬をするかは見極めておかねばなりません。

1年半以上の休養明けから今回で叩き3戦目。

使いながら前との差は詰めてきているので、

今回も注目です。

馬券圏内はあるのかないのかを含め前走チェックです。

GⅡ AJCC 中山 2200m

この日の中山の馬場はCコースで内外差なし

中団からの競馬。

4角で仕掛けるもなかなか上がって行けなかった。

しかし、大外ぶん回しで大外からしっかり脚を使ってました。

これは!距離伸ばして良いパターンで、

やはり復調はしているし展開によっては今回も馬券内はあるかも。

ただ勝つまでは厳しいと思うので評価は△

天皇賞・春はもっと良くなるのではと。

今回の走りは要注目です。

「2025年 大阪杯 ソールオリエンス 末脚爆発しそうな雰囲気」

「前走内容はかなりいい」

皐月賞のあの派手な勝ち方が忘れられません。

しかし、あの皐月賞以来勝ち星はありません。

もう終わってしまったのか。

しかし前走ではしっかり脚を溜めて上がり1位で0.4差5着。

この内容が鍵となります。

スピードはある程度ありますが、重馬場巧者をみるとパワー型でしょう。

昨年の大阪杯は4角で先団にいました。

慌てず直線の入口でも後方にいて

大外一気がこの馬の好走パターンかなというこれまでのパターンです。

馬込みはあまり良くない。

伸び伸び走らせることが好走の必須条件ではないかと。

この馬は弱くない。

今回は松山騎手が騎乗予定。

新味が出て再度、爆発的な脚が使えるかどうか。

それでは前走チェックです。

GⅡ 京都記念 京都 2200m

この日の京都の馬場はBコース 稍重で先行有利

後方3番手からの競馬。

直線外へ出すと抜けようとしたコースがまともに壁。

外へ切り返す大きな不利。

それでいながらしっかりした脚を使って上がりは1位。

この内容なら大阪杯でも十分好走する可能性がある。

この馬はラストの爆発力に賭けるのが最適解!

松山は関西の騎手ですし、やってくれそうな雰囲気はあります。

今年のソールオリエンスは要注意です。

評価は思い切って◯もしくは△

「2025年 大阪杯 コスモキュランダ 中山は得意だが…」

「後方から4角まくりが定番」

この馬の好走パターン。

コーナーがきついコースに向いている馬。

それを考えれば中山が(1 4 1 1)でかなり得意というのは納得。

阪神は合いそうですが、ちょっと違う。

3コーナーから下り始め

直線のゴール前200mまで下り続ける。

しかし、そこからいきなり上り坂があるというタフなコースだ。

中山も残り200mから上がり始めるが

下りは阪神に比べてゆるいのが大きな違い。

馬にかかる負荷は阪神のほうが大きいと思います。

もちろん中山は阪神以上の急坂ではありますが、

流れに乗りやすい。

阪神のほうがよりタフさと器用さが求められるのではないかと。

それにこの馬は関西地区では全く成績を残していない。

すべて0.6差以上つけられています。

その点も不安材料。

イメージ的にも阪神で好走するようには思えない。

そこを踏まえて前走チェックで判断しましょう。

GⅡ AJCC 中山 2200m

この日の中山の馬場はCコースで内外差なし

スタートはイマイチで後方からの競馬。

向正面で先団。

直線で抜け出して押し切ると思いきや

止まってはいないのですが切れ負け。

じわじわとは伸びている。

決め手がないので勝ち味に遅い。

阪神コースなら2200mの方が合うのかなあというイメージ。

距離は長いほうがいいはず。

ただ展開によってはハマる可能性もあり

評価は難しいのですが、GⅠまでは届いてませんし、

☓か展開が向きそうなら△にする可能性もある。

大阪杯ですが、まだ全頭のチェックは終えてはいませんが、

ある程度の人気の馬が強いと感じますし、

頭数も少ないので、大きく荒れることはないかと。

ただガチガチでは収まらないとも感じますので、

妙味ある馬券が出ると信じ、検証・予想を展開していきます。

それでは競馬はまた明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました