さて明日はいよいよGⅠ高松宮記念。
じゃいさんのおっしゃる通り、ナーツさんもコメントしてたかな、
ペースはそれほど速くならないと。
そうなると内枠、ある程度は前の位置にいる馬が有利と。
そして稍重まで回復した中京の馬場がどうなるのか。
そこが大きなポイント。
そこをしっかり踏まえながらしっかり予想していきます。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2025年 高松宮記念 ドロップオブライト 能力が足りない」
「8枠⑰番は不利な枠」
しかも6歳牝馬は成績が悪く
実力馬のママコチャも危ういというデータもある。
この馬もGⅢ CBC賞は勝ってますが
54キロでしたし1枠①番でした。
難しいとは思いますが可能性を探るため
前走を見ていきます。
淀短距離S OP 中京 1200m
この日の中京の馬場はBコースで断然先行有利
この時は今回と同じ、不利な8枠⑯番を背負ってました。
中団からの競馬。
ずっと外を回ってましたが、直線の伸びは、そこそこ。
この内容では難しい。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 モズメイメイ 一線級相手では…」
「たまに好走する」
短距離は向いているとは思いますが、二桁着順も多く
忘れた頃に好走するという馬。
ただバカに出来ないのは昨年の秋のGⅡセントウルSでは
中京で0.2差3着。
無視はできないかなと。
前走を見て今回どこまでやれそうかを判断します。
問題なのは1200mというのは
前走で惨敗していても、いきなり巻き返せるということです。
その理由としては、ダッシュ力や枠順や並びにかなり左右されるということがある。
そこも考えて検証します。
GⅢ 阪急杯 京都 1400m
この日の京都の馬場はBコースで先行有利
6枠⑫番からのスタートでしたが
スピードに乗るのが速く先行後からの競馬。
直線は残り100mくらいまでは少し粘っていたが失速。
やはり大きな変わり身を見込むのはどうかと。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 キタノエクスプレス 引き続きOPでは好走できるが…」
「ダートから芝へ転向した馬」
足元が弱かったんだと思います。
昨年から、ようやく芝を使い始め
芝に転向してから安定した成績を残しています。
芝の全成績は(3 3 0 2)
しかも負けた2戦もGⅢ CBC賞とOP 北九州短距離Sの7着。
しかし、いずれも0.5差0.3差で、大きく負けたわけではない。
それでももう7歳ですし微妙。
それでも1.07.0という速いタイムを出してますし
バカにはできません。
前走はローカルではありますが、このレースを見て
今回のレースを展望します。
OP 北九州短距離S 小倉 1200m
この日の小倉の馬場はBコースで先行有利
中団外からの競馬。
4角で前との差を詰めて直線もスムーズに追い出した。
悪くない内容ですが、GⅠとなれば話は別。
このくらいの内容では厳しいと見ます。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 トゥラヴェスーラ ロスなく競馬してもどうかと」
「2023年に3着」
さすがに10歳ですからね。
難しいとは思いますが前走をチェックして判断を下しましょう。
GⅢ 阪急杯 京都 1400m
この日の京都の馬場はBコースで先行有利
後方4番手からの競馬。
内を回って1番ロスなく立ち回って良く伸びましたが
ラストは他の馬の脚色に比べて劣っていた。
この内容では厳しいことは明白。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 スズハローム 直線失速」
「実績が足りないが中京は得意」
中京はGⅢ CBC賞を含め(1 1 0 0)
ただ実績が足りないので穴馬になるかどうか。
前走は12着ながら0.8差なので、不利などがあれば巻き返しは考えられる。
5歳というのもプラス材料。
有力馬が6歳が多いというのは、とても引っかかっているからです。
それでは前走チェックです。
GⅢ 阪急杯 京都 1400m
この日の京都の馬場はBコースで先行有利
先行後からの競馬。
不利なく直線では力の違いが見て取れた。
無理でしょう。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 バルサムノート ソンシは強かったが…」
「なぜ前走ダート?」
中京の芝は得意で(1 1 1 0)と全て馬券になっている。
しかし、高松宮記念が目標であれば、こんな使い方はしない。
この時点でアウトですが、中京巧者でもありますし
前々走のOP 淀短距離Sをチェックして最終判断しましょう。
淀短距離S 中京 1200m
この日の中京の馬場はBコースで断然先行有利
先行後からの競馬。
ここは勝ったソンシが強かった。
この馬が出れば高松宮記念でも面白かった可能性がある。
シルクロードSでの走りが見たかったですね。
どちらにせよ、ソンシの完勝でしたし、2着以下は重賞はどうかということでしょう。
評価は☓
「2025年 高松宮記念 スポニチ鈴木さんの馬体診断『達眼』を考察」
「モレイラのサトノレーヴが魅力的に映る」
今年も大いに期待しております。
春も宜しくお願い致します。
鈴木さんの全文を読みたい方はこちらをどうぞ。
それではさっそくチェックして行きましょう。
1位は100点で2頭。
「ナムラクレア100点!昨秋から筋肉量大幅アップ バースデーVへ視界良好」
昨秋のスプリンターズSの馬体診断では「牝馬とはいえ筋肉のボリュームが欲しい。
毛ヅヤももう少し欲しい」と指摘しました。
ところが、桜の開花シーズンに合わせるように筋肉のボリュームが増しています。
特に肩と尻の筋肉量が見違えるほどアップした。
前後肢バランス良く成長しました。
毛ヅヤも休眠中の昨秋とは一変。春の暖かい日差しを浴びて輝いています。
新陳代謝が格段に良くなったのでしょう。
美しく咲いた“サクラクレア”と呼びたくなるほどの変化です。
G1・2着2回、3着3回。高松宮記念は2年連続2着。
あと一歩のところでタイトルを逃してきましたが、
ここまで馬体が成長すれば「サクラサク」の吉報を期待できるのではないか。
姿勢には前向きさが表れています。
左後肢の蹄後方を少しだけ浮かしながら前肢に負重をかけている。
それでいて、力みひとつない。
きっと咲いてみせるから!と誓いを立てるような立ち姿です。
高松宮記念がゲートインする3月30日はナムラクレアの誕生日。
(力上位は間違いない。ルメールを乗せてくるのですから陣営の期待も大きい。
しかし1人気ですし、この馬を負かす馬が見つけられたら馬券購入という流れ)
「サトノレーヴ100点!豊富な筋肉で“大輪”を 開花目前のような充実ぶり」
体重540キロ前後の馬体を構成する全ての部位が大きい。
肩にもトモにも岩のような筋肉を備えています。
山のように発達したキ甲から背、尻にかけてのトップラインは滑らかで美しい。
豊富な骨量と筋肉量を誇ったサクラバクシンオー(母の父)譲りの馬体です。
強さの秘密は左右に大きく張り出したアゴ。
特大のアゴでカイバをたくさん食べ、しっかり咀嚼(そしゃく)して、
全身の隅々まで行き渡るエネルギーをつくっています。
サトノレーヴの鹿毛は深い光沢を放っています。
開花目前の“サクラレーヴ”と呼びたくなるほどの充実ぶり。
昨秋のスプリンターズS時にのぞかせていた陰部を収めた立ち姿にも好感が持てます。
あとは最終追い切りで気合が乗ってくれば、今週末には見頃を迎えるでしょう。
(スプリンターズSは行く馬も多く外枠を引いたこともあっていつもより後で展開も不向き。
今回は前に良い期待馬も少なくスプリンターズSとは違うレースになる。
モレイラ騎手ですし、鈴木さんのコメントからも期待は大きい馬)
2位は95点で1頭。
「ビッグシーザー95点 上腕が発達し臀部も立派」
肩から胸前、特に上腕の筋肉が発達。トモには深みがあり、臀(でん)筋も立派。
毛ヅヤも抜群。ただ、両耳を開いて集中力を欠いている。
(集中力を欠いているというのは気になります。能力が通用するかどうかですが
勝つチャンスはあると考えています)
3位は90点で3頭。
「ママコチャ90点 張りが出た背中と腰」
寂しく映った背中と腰に張りが出ている。顔つきも鋭くなった。
ハミを強くくわえて体に力を入れてますが、6F戦なら問題なし。
(実力は問題なし。川田騎手もいい。問題は6歳。
前走は仕上げ途中で強い競馬をしてしまったことで
ピークを超えてしまう可能性がありそう。
ただし、あまり人気がないので逆に怖い。
7枠⑮番はあまりよろしくない)
「ルガル90点 腹袋小さく臀部凄い」
520キロ超の馬体重の割に腹袋は小さめだが、臀部は凄い。
血統は中距離でも体形は短距離。太めもなく好仕上がり。
(スプリンターズSは時計も速く展開も向いた。
前走内容は一息で押さえまでが妥当)
「トウシンマカオ90点 アバラがふっくらと 立ち姿に力みなし」
間隔が詰まっていた昨年(6着)はアバラが目についたが、休み明けの今回はふっくら。
尾を巻き込んでいるが立ち姿に力みなし。
(前走の香港スプリントは短距離では致命傷な不利があった。
巻き返しは必至だし勝つ可能性は十分あると考えてます。
鈴木さんのジャッジにも好感)
4位は85点で2頭。
「マッドクール85点 筋肉量&毛ヅヤ最高 気の入った顔つき」
モグシ(簡易頭絡)からリングバミに替えて、気の入った顔つき。
筋肉量も十分。右前肢をすっきり見せてほしいが、毛ヅヤは最高。
(昨年の勝ち馬。もちろんバカに出来ないし騎乗技術がどんどん上がっている坂井瑠星騎手。
ただ昨年の馬場とは全く違うし、どこまでやれるかは半信半疑)
「カンチェンジュンガ85点 肩や首はボリューム十分も両前肢の膝下が硬め」
肩や首の筋肉はボリューム十分も、両前肢の膝下が硬め。
きつい目つきに強い気性がうかがえる。今週の調教で仕上がるでしょう。
(前走の阪急杯は目の覚めるような末脚ですが、展開がハマった。
1200mのOPでは1着はないし、穴馬まで)
5位は80点で頭。
「オフトレイル80点 トモとアバラに不安 顔つきは集中」
首と肩の筋肉量は十分だが、トモの筋肉とアバラの張りが、もう少し欲しい。
顔つきは集中している。どっしりと立ってほしい。
(終い一手だし、ここでは厳しいのではないかと)
「エイシンフェンサー80点 首細く筋肉量欲しい」
気持ちの入った立ち姿。四肢も健康。仕上がりも良い。
ただ、スプリンターにしては首が細い。全体に、もう少し筋肉量が欲しい。
(この馬は5歳ですし脚質も自在。ただ騎手は疑問で勝負気配は感じませんし
差してどこまでという馬で、入着があるかどうかでは)
「ウイングレイテスト80点 立ち姿に活気欲しい」
8歳春を迎えても筋肉は落ちていませんが、立ち姿にもう少し活気が欲しい。
顔つきもおとなしい。腹と股に冬毛が見られる。
(ここ8戦はずっと短距離を使い成績は悪くないが8歳ですし
この馬を買うなら他に強い馬がいる)
「ドロップオブライト80点 太い尾と馬体に張り」
顔つきが穏やかで、ハミ受けも良い。太い尾、馬体の張りもあるが、
スプリンターとしては小柄。もう少しパワーが欲しい。
(難しいでしょう)
「モズメイメイ80点 力み少ないが少し細い」
全身に長い毛が残っていて、春を感じ切れない姿です。
立ち姿に力みはないが、少し細めに映る。顔つきは神経質そうです。
(ここでは…)
「キタノエクスプレス80点 首太く腰と尻が発達」
幅のある大きなアゴ。首が太くて、腰、尻の筋肉も発達している。
ただ、腹にはボリュームが欲しい。立ち姿には活気が欲しい。
(厳しいでしょう)
「2025年3月29日(土)中山 中京 阪神 芝の馬場状態」
3月29日(土)のレース結果と馬場傾向
中山競馬場(Aコース)
• 馬場状態: 稍重で芝を跳ね上げている 内外差なし
• 4R 未勝利 1800m: 中団 4角先団 大外 1人気 横山武
• 5R 500万 1200m:少頭数 出遅れ 差し決着 後方2番手 大外 3人気 戸崎
• 6R 500万 1800m:少頭数 先行後 内から4頭目 2人気 横山武
• 8R 1000万 1800m:少頭数 後方3番手 内から4頭目 3人気
• 11R GⅡ 2500m: 先行後 内から4頭目 2人気
中京競馬場(Aコース)
• 馬場状態: 重馬場 8Rから稍重 差し有利
• 5R 未勝利 2200m: 差し決着 中団 内から8頭目 1人気
• 6R 500万・牝 2000m: 差し決着 中団 内から10頭目 6人気 シュタルケ
• 8R 500万 1600m:差し決着 中団前 内から7頭目 14人気
• 10R 1000万 2200m:少頭数 出遅れ 中団 大外 1人気
• 11R 1600万 1600m: 少頭数 先行後 内から8頭目 3人気 鮫島駿
阪神競馬場(Aコース)
• 馬場状態:内外差なし
• 5R 未勝利 2000m: 先行決着 逃げ 最内 6人気
• 6R 500万 1400m: 少頭数 後方3番手 大外 7人気
• 9R 500万 1800m:逃げ 最内 1人気
• 10R 1000万 1600m:少頭数 出遅れ 先行後 内から5頭目 2人気 浜中
• 11R GⅢ 1800m: 少頭数 最後方 大外 2人気
今回の高松宮記念は良馬場でできそう。
馬場は当然気になりますが、
なんといっても有力馬で6歳が多い。
人気のナムラクレア、サトノレーヴ、マッドクール、ママコチャ、
トウシンマカオが該当。
GⅠ馬ではルガルがそこからは外れ、
面白いと考えているビッグシーザーも5歳。
配当的に妙味ある馬券が出る可能性が大きいのではないかと。
俄然やる気が出てきました。
それでは明日は競馬ライブを行います。
お楽しみに。
コメント